一応新入生のために前期教養の授業について主観的にコメントをしてみたのですがやっぱりこれ偏ってるな~と思ってるので誰か別の人たちも自分のブログに自分の意見だけを書いてみて、たくさんのブログを参照させることによって新入生の助けにするというのはどうですか。と提案したので誰か協力してください。
東大の前期教養の理系を想定しています。文系は知りません。
おすすめする科目とお勧めしない科目のリストアップというより自分が各科目に対して感じたイメージ
用語説明
逆評定:時代錯誤社とかいう出版サークルが出している雑誌。毎学期の最初のほうで街頭販売している。中には各教員の厳しさとかコメントが
書いてあって、参考にするというより読み物にするべきだと感じている。(情報操作が簡単だったのであんまり当てになってないと予想)
平均点合格:必修科目のうちいくらかにはグループが定められていて、そのグループでの平均点が50点あれば全部単位が来たような扱いになる(っぽい)
ほとんどの人は気にしなくていいかと思いきや、意外とこれを使わないと面倒という人がいます。
たとえば、{英語一列①、英語一列②、英語二列R、英語二列PA、英語二列C}が一つのグループになっています。
クラス:基本的には第二外国語の選択によって決まっています。ただし既修外国語が英語でなかったりするとすごく面倒な決定方法になります。ほとんどの
人が知らないのでうろおぼえな情報を書いておきます。
既修外国語で「ドイツ語」「フランス語」「中国語」を選択した場合(もう1つは問わない)→インタークラス(科類で分かれていなくて3つの既修言語も
関係なく1クラスにまとめられているらしい。授業はさすがに科類ごとに分かれていますが…)
既修外国語で「英語」「スペイン語」「韓国朝鮮語」「ロシア語」を選択した場合
もう一つ選択した外国語は初修→その初修外国語のクラス
もう一つも既修外国語を選択→その際適宜決める(ことになっていて謎い)
(ちなみに既修イタリア語は選べないはずです。)
- 英語
本気でおすすめしません。第二外国語をまだ勉強したことがないなどのよほどの事情が無い限り、履修しないことをおすすめします。
履修したくない人は受験票の右側についている枠で「既修○○語」「初修○○語」と書く欄でどちらも英語にしなければよいです。
・英語一列
クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。
クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。
クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。
クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。
クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。クソ。
大事なことなので100回言いました。実はテキストに書いてある内容を覚えて問題文の英語(文章ではなく、一行くらいの何を聞いているか)が
読めればそれなりの成績が来ます。英語という科目だと思わないべきです。
・英語二列R
先生によってあたりはずれが大きすぎます。くじ運が問われます。ちなみに僕のクラスでは「重要な文章を書き取りましょう」とか
授業中に言われたので「これどうせ書き取りで出そうだし英文丸暗記しとけばいけるだろ~」と思ってたら案の定それだったので優がきました。
・英語二列PA ( A L E S S )
巷ではALESSつらいALESSつらいとよく聞きますが、個人的には英語一列ほどつらくないと思います。ただし英文を書くのが嫌いな人には苦行です。
平均点合格を考えるとこの科目も捨てるのもアリだと某氏が言ってました。課題をまったく出さないと不可ります。
あと、宿題が大量に出るというのはどのクラスでも同じだと思います。仕方ないのであきらめましょう。
ALESSでやる実験は極力単純なものにしましょう。あんまり複雑なことをやるとあとで大変なことになります。実験の中身はぜんぜん重要じゃないです。
まずはこちらをご覧ください。
https://twitter.com/russian_cafe_UT
https://twitter.com/not_select_FR/status/431605857281789952
第二外国語怖いですね。
すでにある程度勉強している人は既修クラスを取ってしまいましょう。教科書みたけど中級ですらすごく簡単でした。一応初級の続編になっているので、
初級はもっと簡単です。しかし満点を取れるかと言うと結構二外は採点基準的に満点が取りづらくて、jubeatの低難度をエクセ狙いするような感じに
なります。
留学生でない場合は選択肢はドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語、韓国朝鮮語、ロシア語、イタリア語です。
今から大事なことを言います。
第二外国語を選ぶ上で一番大事なのはクラスの雰囲気です。
今、大事なことを言いました。
とりあえず各二外の人のTwitterアカウントとかを見てみるといいと思います。極力偏らないようにいろいろな人を見てみてください。それで一番あってそうな
場所にするといいと思います。
各第二外国語の授業とかについて説明をしておきます。
・ドイツ語
理一だと特に女子がすくないらしくて、たまにクラスに女子が0人ということもあるらしい。冬学期はHorizonteとかいう教科書を使って教科書暗記ゲーをする
と言ってました。ほとんど読解が中心らしいです。
・フランス語
よくわかりませんが、@not_select_FRという人がいるっぽいです。あと、数学者が結構フランス語圏のことが多いから数オリ関係で知ってる人に選択者がいます。
知ってるフランス語選択者が「プロ」「趣味」みたいなことしか言わないのでぜんぜん状況がわかりません。
・中国語
結構最近人気らしいし、クラスが危険という話も聞かないのでまあ無難なんでしょうか。リスニングが無限につらいという話をしょっちゅう聞くのでたぶんリスニングを
やっていると思います。というかリスニングが無かったら外国語をやっている気分にあんまりならなさそうな気がします。ただ、「将来性を考えて選択」というのはあんまり
しないほうがいいという話もよく聞きます。
・スペイン語
とりあえずスペイン語選択者のTwitterアカウントみたいなのをたくさん見て取りたいか決めてください。「簡単らしいから取る」みたいな人が多いのでクラスが(察し)
チャラいくらいのクラスと崩壊しているクラスという例を聞かされました。そういう雰囲気が嫌いじゃない人にはいいと思います。見た感じイタリア語と似ています。
ここまで選択者が多い言語です。これらの言語はクラスが多いので科類が同じで同じ言語を取ってもその二人が同じクラスになれる確率は低いです。
ここから先は基本的に科類ごと(これは語弊があり、理系が2つと文系が2つに分かれていると考えてください)に1クラスしかない言語です。
ちなみに理一ロシア語は今年人気だったので2クラスありました。残念でした。
・韓国朝鮮語
とりあえず韓国朝鮮語選択者のTwitterアカウントみたいなのをたくさん見つけてください。見つかりましたか?たぶんあんまり見つからなかったと思います。
びっくりするほど選択者が少ないです。たとえば理二三の韓国朝鮮語選択者は12人です。これで1クラスです。結構人数が少なすぎて試験対策とか支障が出ています。
あ、ちなみに読解よりも書いたり発音するほうに重点が置かれている気がします。読解が嫌いな人はぜひ。
・ロ シ ア 語 ( R u s s i a n )
なんか頭のおかしい人ばっかりですごくたのしそう
あと、平均94点とっても試験が怖いとか単位が怖いとか実験が怖いとかALESSが怖いとか進振りが怖いとか言ってくる人がいるので要注意です。
・イタリア語
選択者はそんなに多くないけど、雰囲気的にも言語の難度的にもかなり評判がいい気がします。
ちなみに理系だとクラスが理一と理二三で分かれていなかったような気がします。あ、もしイタリアにいく機会があったら是非Gardalandに行きましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=x63d2IIrG0A 非常に面白い遊園地です。
- 数理科学
・数学I
これは微積分です。ただし、結構コースによってやることが違います。
理一の人は数学IAと数学IBのどちらかをとることができます。IAのほうが理論寄りと聞きます。計算が嫌いな人はIAを取るといいかもしれません。
が、先生の厳しさを見て決める人のほうが多いと思います。ちなみに理二三は「数学I」という科目名で、数学IBよりもさらに計算よりだと思います。
ちなみにこの前の数学Iの試験問題は大問が5つあって「線積分の計算」「広義積分の計算」「平面での面積の計算」「体積の計算」
「曲面の面積の計算」でした。
・数学II
これは線形代数です。コースには分かれていないし、結構どこも同じようなことをやっていると思います。
なのでとくに書くことがありません。
- 物質科学
がんばってください。ちなみに物理系の科目「力学」「熱力学(理一)/化学熱力学(理二三)」「電磁気学」は入試で物理を選択していないとBコースという
初修者むけゆるふわコースがあります。(そんなにいうほどゆるふわではないですが平均点が低いのでいい成績がきます。)後期で合格した人もこれが適用される
といううわさを聞いたことがあります。
こっちは入試で生物を選択したかどうかでクラスわけがされていません。理不尽ですね。理一の人は1学期だけですが、理二三の人は1学期と2学期があり、
どっちか片方で単位を取らないと留年です。
- 情報
パソコンで遊んでると単位がくるだけ
- スポ身
正式名称が覚えられません。体育です。一年生の間だけあります。出席をしっかりすると単位が来ますが、全部欠席すると0点らしいです。
ちゃんと出席しましょう。
- 実験
これがまた厄介です。一年の冬学期と二年の夏学期にあります。
理一の人は基礎化学実験と基礎物理学実験があります。物理学実験がなかなか定時で帰れないと評判です。
どっちの実験が冬でもう片方が夏にやるかは学生証番号の偶奇で決まるのでランダムと思ったほうがいいです。
理二三の人は冬に基礎物理学・化学実験と夏に基礎生命科学実験があります。前者の実験は理一よりはるかに楽です。
- 総合科目
これはいわゆる選択科目というやつです。A~Dで8単位(4科目)とE,Fで8単位(4科目)とってください。
注意! 準必修と名前が付いてクラス指定されているものは一見取ったほうがいいように見えますが好きな科目でもない限り取らないほうがいいです!
おすすめを挙げておきます
・記号論理学 (総合A)
∧とか∨とか→とか∀とか∃みたいなのを使って推論するやつです。なぜか総合Aに入っているので、文系科目が嫌いな人にぴったりです。
・第三外国語 (総合B)
まあなんかほかにも外国語がやりたくなってしまった人はどうぞ。
・生態学 (総合D)
生物系の科目は大概EなのですがこれはなぜかDなのでA~D埋めにちょうどいいです。ちなみに試験では大量に書かされます。
- 主題科目
これは自由度がとても高く、とりあえず最低2単位あればよいです。お好きにどうぞ。ちなみにこういう科目があります。
・実 践 的 プ ロ グ ラ ミ ン グ
競技プログラミングに興味がある人はどうぞ。問題を解いたりオフ会する授業です。
レッドコーダーたちが「世界一プログラミングができないので不可る」とか言ってるのを生で聞くことができます。